駅の周辺や都市部ではコインパーキングを見かける機会が多いですが、同様の土地活用を検討している方もいるのではないでしょうか。コインパーキング経営は、空いている土地を収益化するために個人でもできる取り組みの一つです。
ただし、事業として成功させるには、あらかじめ検討しておきたいことがあります。未活用の土地を新たな収益につなげるために、ぜひ本記事を役立ててください。
目次
土地活用|コインパーキングの運営方法は大きく分けて2つ
土地には税金がかかるため、活用しないままだと負担ばかりが生じます。しかし、コインパーキング(時間貸しの駐車場)にすれば、土地を収入源に変えられます。
土地に空きがあれば、初心者でも比較的少ない初期費用で始めやすい点がコインパーキングの魅力です。経営方法には、大きく分けて2通りのパターンがあります。それぞれ見ていきましょう。
自分で管理する
コインパーキングは、個人で経営可能です。これを「自主管理方式」といい、開業の準備から運営・メンテナンスまでをオーナーが自ら行います。手間はかかりますが、その分だけ収入が多くなるのがこの方式の利点です。
開業前には、車止め・精算機・監視カメラなどの設備を整えるのに、ある程度の費用がかかるでしょう。とはいえ、建物の建築が必要な賃貸経営などと比べると、少ない初期費用で始められる土地活用法です。
管理を委託する
コインパーキングの運営は、専門の業者などへの委託も可能です。詳細はケースバイケースですが、大きく分けると以下の2つの方法があります。
- 管理委託方式:駐車場の管理業務を部分的に委託する
- 一括借り上げ方式:コインパーキングの専門業者に土地を貸し出す
管理委託方式は、清掃や集金などの日常的な業務に限って委託したい場合に適した方法です。オーナーの負担はゼロにはなりませんが、それなりに減らせるため、コインパーキング経営を続けやすくなるでしょう。
一括借り上げ方式では、コインパーキングに必要な設備の導入から運営までを、まるごと専門業者に任せられます。オーナーとしては土地を貸す形になるため、賃料として安定した収入を得やすい方法です。また、労力という点ではオーナーの負担をほぼゼロにできる反面、委託の費用は管理委託方式より高くなります。
上記のどちらの方法でも委託するのに費用はかかりますが、管理の手間を減らすことができます。時間的な余裕が少ない場合は、自主管理方式(個人経営)に代わる選択肢となるでしょう。
コインパーキングによる土地活用のメリット
土地活用にはさまざまな方法が考えられるなか、コインパーキング経営は特に以下のようなメリットを得やすい方法です。
- 短い準備期間で始められる
- 狭い土地でも活用しやすい
- 事業としてのリスクが低い
短い準備期間で始められる
コインパーキングを始めるのに、建物は必要ありません。車止めなどの設備も比較的短い期間で整えられるため、土地をすぐにでも有効活用したい場合に向いています。
準備期間をさらに短くしたい場合は、委託も検討してみましょう。一括借り上げ方式であれば、専門の業者に土地を貸して運営を任せるだけなので、コインパーキング経営の知識・経験がなくても短期間で始められます。
狭い土地でも活用しやすい
コインパーキングは、最低限1台分の駐車スペースを確保できれば始められます。これまで「建築が難しいから」と活用をあきらめていた狭小地や変形地でも、コインパーキングとしてなら使えるかもしれません。
また、すでに賃貸アパートなどが建っている土地でも、ある程度のスペースが空いていればコインパーキングにできます。バイクや自転車の駐輪場にする方法もあるので、土地の利用状況に合わせて検討してみましょう。
狭い土地の有効活用方法7選!狭小地の特徴や活用のメリットも紹介
事業としてのリスクが低い
賃貸経営などの建築をともなう土地活用と比べると、コインパーキングは少ない投資で始められる事業です。経営するうえで、比較的リスクが低いといえます。
リスクという意味では、何らかの事情で撤退が必要になった時のことも考えておきたいところでしょう。例えば、相続にともなう資金確保のために、土地を売却したくなるかもしれません。コインパーキングは建物の解体が不要な分、比較的スムーズな売却が可能です。
コインパーキングによる土地活用のデメリット
土地活用の方法としてコインパーキングを選ぶ際には、気を付けたい点もあります。
- 立地によって収益性に差が出る
- 税金の軽減措置がない
これらは、あらかじめ知っておかないとデメリットになりかねません。
立地によって収益性に差が出る
一般的に、コインパーキングの利用者数は立地に左右されます。安定的な収益を得るには、ある程度の交通量が見込める場所での運営が必要です。
また、交通量が多くても「一時的に車を停めたい」というニーズがある場所でなければ、十分な利用者数の確保は困難です。具体的には、駅や商業施設の周辺、観光地などがコインパーキングの運営に適したエリアだといえます。
ただし、コインパーキングに適したエリアはすでに飽和状態になっており、遅れて参入してもなかなか利用されない場合があります。収益性のためには、駐車場のニーズが多く、競合が少ない立地を選ぶことが大切です。
税金の軽減措置がない
居住用の物件には、相続税や固定資産税が減額される特例措置があります。しかし、コインパーキングに同様の優遇はありません。節税を考えるのであれば、コインパーキングは不向きな方法だといえます。
また、消費税にも注意が必要です。コインパーキングの駐車料金には、消費税が含まれます。個人経営であっても税額を正しく計算し、確定申告と納税を行わなければなりません。
ただし、一括借り上げ方式で土地を貸し出す場合は、非課税となります。土地の貸付けは、消費税の非課税取引にあたると定められているためです。
土地活用でコインパーキング経営を始める際の流れ
コインパーキング経営を始める手順は、おおむね以下のとおりです。
- 市場調査を実施する
- 事業計画を立てる(資金面の見通しなど)
- 設備を準備する(必要に応じて土地も整備)
- 運営を開始する
これらをオーナーが自ら行うには、ある程度の知識が求められます。知識・経験が少ない状態から始める場合は、管理や運営の委託も検討しましょう。
コインパーキングの管理・運営を委託する場合の手順は、おおむね以下のとおりです。
- パートナーを選定する
- 諸条件を調整する
- 土地を整備する(必要に応じて)
- 運営を開始する
この場合、知識・経験が足りない部分については委託先に相談できます。まずは、コインパーキング経営のパートナーとして信頼できる委託先を見つけることが大切です。
土地活用は不動産会社に相談するのがおすすめ
未活用の土地をコインパーキングにすれば、収入を増やせる可能性がある一方、知らないとデメリットにつながる注意点もあることを説明しました。コインパーキングはあくまで土地活用の選択肢の一つであるため、ほかの方法についても併せて検討したいところです。
例えば、安定収入を重視するなら月極駐車場のほうが適しているかもしれません。駅や商業施設の周辺ではなく、住宅街にある土地であれば、一定のニーズが期待できるでしょう。
また、駐車場にする以外にも、土地にはさまざまな活用方法があります。立地によって向き・不向きがあるので、具体的な方法については地域に詳しい不動産会社に相談するのがおすすめです。そのうえで、やはりコインパーキングにすればメリットが大きいとわかれば、安心して運営を始められるでしょう。
空き地を活用したおすすめのビジネスは?目的別のアイデアやポイントまとめ
空いている土地で収入アップ!土地活用アイデア6選と成功させるポイント
まとめ
コインパーキングは、空いている土地を有効活用して収益を得る方法の一つです。個人経営も可能ですが、専門の業者に委託すれば手間を抑えて運営できます。
立地条件や税金には注意を要しますが、短期間の準備で、狭い土地でも低リスクで始められる点がコインパーキングのメリットです。ただし、土地活用の選択肢はほかにもあるので、地域に詳しい不動産会社に相談して後悔のない方法を選びましょう。
一誠商事は、茨城県南・県央を中心とする地域密着の不動産会社です。土地の有効活用については、ぜひ当社にご相談ください。コインパーキングを含め、さまざまなオプションのなかからニーズに合う方法をご提案いたします。
お持ちの土地を活用しませんか?
有効活用は大きく「貸す」「売る」「買う」の3つに分けられます。
ご自身に合った土地活用の方法を提案させていただきます。
ぜひお気軽にご相談ください。
記事の監修者:一誠商事編集部
一誠商事株式会社が運営する情報サイト編集部。
不動産売買・賃貸経営・土地活用・不動産相続から快適な暮らしや住まいのことまで、不動産に関する幅広いお役立ち情報を発信しています。
創業50年、茨城県南・県央エリアで
地域密着型の不動産会社
一誠商事は、創業50年を迎えた地域密着型の不動産会社です。賃貸・管理・売買・保険・リフォームを取り扱っており、お客様のお悩み事をワンストップで解決いたします。
所有しているアパート・マンションの空室が多くて困っている、空き家の管理を依頼したい、自宅を売却したい、住み替えを検討している等、不動産に関することならなんでもご相談ください。